人気のあるカフェの内装や導線は、なぜ心地いいのか? UXとのつながり

こんにちは。今回はカフェの内装とデザインについて書いていこうと思います。


カフェの心地よさを解明するため、先日、カフェ・ド・クリエというカフェに行ってきました。

カフェは、コーヒーやサイドメニューのおいしさも大事ですが、それよりも、店内の居心地や雰囲気が1番重要だと自分は考えます。個人的には「店内がある程度広く、他のお客さんが数人いて、そのお客さんとの距離感が近すぎない場所」が居心地の良い場所だと感じます。

今回行ったカフェは店内の席数はあまり多くはありませんでしたが、席間のスペースは適切に保たれていて、居心地の良い空間だと感じることができました。また、座席の配置も直線的で、即座に席の空き状況も確認することができました。


このことから見るに、心地よさとは、スペースが適切に保たれた空間だと考えます。Webサイトでも、無駄な情報がなく、テキスト同士やビジュアル同士の余白が適切にあると心地いいと感じることができると思います。


今回行ったカフェ

ここまで見てくれてありがとうございました。また次回よろしくおねがいします。